2010
02/21
続・冬の百姓
最近は朝は氷点下になるものの
日中の気温は10度を超えて、暖かい。
あきらかに冬の空気とは違う
春らしい、土が萌える香りがしています。
薪確保
この2月中は、薪ストーブの薪を確保することに専念していました。
特に農作業もないから良いものの
明けても暮れても「薪はありませんかぁ」と
会う人毎に声をかけて、集めていました。
この薪の量でも、一ヶ月分はありません。
杉は良く燃える。
薪の素
製材所からも、こんな丸太を貰ってきて
どうやって薪にするのかは、パートナーにおまかせ。
杉の枯葉
納屋には杉の枯葉を貯めこんで、焚きつけに使います。
この杉の枯葉が良く燃えるのです。
後、寒いのは一ヶ月余りですから、薪もそんなには必要では無いと思いますが
今年の冬の薪の心配もしなくてはいけません。
薪がなければ、石油ストーブがあるんですがねぇ。
薪ストーブって一種の道楽と悟りました。
日中の気温は10度を超えて、暖かい。
あきらかに冬の空気とは違う
春らしい、土が萌える香りがしています。

この2月中は、薪ストーブの薪を確保することに専念していました。
特に農作業もないから良いものの
明けても暮れても「薪はありませんかぁ」と
会う人毎に声をかけて、集めていました。
この薪の量でも、一ヶ月分はありません。
杉は良く燃える。

製材所からも、こんな丸太を貰ってきて
どうやって薪にするのかは、パートナーにおまかせ。

納屋には杉の枯葉を貯めこんで、焚きつけに使います。
この杉の枯葉が良く燃えるのです。
後、寒いのは一ヶ月余りですから、薪もそんなには必要では無いと思いますが
今年の冬の薪の心配もしなくてはいけません。
薪がなければ、石油ストーブがあるんですがねぇ。
薪ストーブって一種の道楽と悟りました。
スポンサーサイト
CM
TB
くろねこ時計
プロフィール
Author:栗猫おばさん
栗猫ファームのブログへようこそ!
NPO法人ねこ家で事情により飼えなくなった猫達を預かりながら、野菜作りをしています。
自給自足を目指して頑張っています。
最新トラックバック
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
